◇◆◇◆◇◆◇◆◇
木曜日、代理申請頼んでたロシアビザの引取り(どんぐりツアー殿)とモンゴルビザの申請(モンゴル大使館直接)。文字通り走り回る。
乗車する客車(RW19)の個室内コンセントがCタイプ220Vという情報を得。Cタイプアダプタを調達。
(ハズレで違うタイプだったら、最悪な事態に……)
金曜日、ロシアの国内鉄道切符をオンライン予約しようとして、何箇所の関所を越えるも最後の決済(VISA……「西側」のシステムでしょ!)でエラー。3時間以上悪戦苦闘しても駄目。最悪現地購入……キリル文字での筆談しなきゃいけないのか……(発音はもっと自信ないから)。
土曜日、旅行関係の秋葉買出し紀行。
・予備のデジカメ
(普段のデジ一眼と違って、少しは
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/s520/features01.htm
ニコンS520.中古¥11800也。バッテリ劣化してないこと祈るのみ。SDカード2GB。
・酒
(せっかくなので、普段呑みより少し高いやつ)。
http://kakaku.com/food_drink/ss_0016_0026/0005/0005/S0000029897/
アキデバセレクト館にて、上記サイトより¥100安く購入。
(白酒やウオトカも大好きだけど、車内で入手できないリスクも高いので)
・車内用の「少し痛め」のマグカップ
(中国やロシアの客車ではお湯が貰えるので、マイカップは必携)。
迷った挙句、以下がアニメイト秋葉原店で
http://www.littlewitch.jp/news/c69/c69sp.htm
上記ページの一番下のやつ。云われなきゃ版権元分かんないよな???
ちなみに購入は2個目(笑)。新規に買ってきたのは保存用に。
ついでに、先の課題。
北京着が21時過ぎ。市内着は23時。しかし翌朝は7時には出る必要がある。食糧の買出しが大変に不安。北京駅の売店事情が気になる。最悪日本から持ち込みか?
あと、北京の宿に到着が遅くなることを英文か中文のメールで伝えないと。
北京→モスクワ間の運賃が現地で人民元払い。それなりの金額なので切符引渡しの火曜日地点まで円高(ドル安=人民元安)が続くことを祈るのみ。